動画内など、他所でラテシンの問題を扱う(転載など)際について
ウミガメのスープ 本家『ラテシン』 
いらっしゃいませ。ゲスト様 ログイン 新規登録

Q.ラテシンは関係ありますか? A.YES!!

シチテンバットーはとある人物のプロフィールを見ていた。

正確には、プロフィールにある「ラテシン100の質問」。



その人物は質問に対して一つ一つ丁寧に回答してたのだが・・・

シチテンバットーは、それらの質問のうちの1つと、それに対する回答を見て絶望した。



さて、シチテンバットーは「ラテシン100の質問」のどこの質問を見たのか?そして、何と回答してあったか?シチテンバットーが絶望した理由とは?(質問と回答の内容が分かれば、おのずと理由が分かる気も・・・)





【ルール】

・リスト聞き(一個ずつ聞いていく)ことは禁止します。

・質問の数字についての質問を禁止します(「その質問はQ50より後ですか?」など)。

・質問、回答について当てるのは、それぞれ五回までとします。それまでに当てられなければゲームオーバーです。

・理由については何回も回答が可能です。

・最後に、質問と回答の内容、絶望した理由をまとめれば正解とします。このまとめは三回までとします。

・正しくまとめられた人に正解を、質問、回答の内容、理由を当てた人に良質を進呈します。

・「ラテシン100の質問」についてはsui-hei.net/mondai/profile/1を参照してください。
14年07月31日 21:18 [シチテンバットー] [質問王子]
【20の扉】【質問制限:50回まで】

参加ありがとうございました。ラテシンは関係ありますよ?

No.1[キャベツ]07月31日 21:4507月31日 21:48

ラテシンの問題に関する質問ですか? [後49回]

NO 問題に関することではないですね。

No.2[tsuna]07月31日 21:4507月31日 21:48

その人物はシチテンバットーさんより後に登録しましたか? [後48回]

人物の特定は全く関係ありません(ノンフィクションを元にしたフィクションですし・・・)

No.3[セルス]07月31日 21:4808月01日 14:27

出題者としての立場で回答するような質問ですか? [後47回]

YES? ある意味出題者としての立場もあるかも・・・ [編集済]

No.4[tsuna]07月31日 22:0908月01日 14:30

3より 質問者としての立場で回答するような質問ですか? [後46回]

YES? 質問者としての立場もあるかも・・・?(実は、答えは二つあるのですが、もう一つのほうでは完全にYESです。ただし、今回は前者の方でお願いします。ちなみに、質問に対する回答や理由はどちらも同じです。)。 [編集済]

No.5[セルス]07月31日 22:1207月31日 22:16

ハンドルネームを答えるような質問ですか? [後45回]

NO ハンドルネームを答えるのではありません(4より、もう一つのではYESです)

No.6[キャベツ]07月31日 22:1307月31日 22:16

YESNOで答えられる質問ですか? [後44回]

NO 答えられません(もう一つのも同様)。

申し訳ありません。質問についての答えが二通りになることに気づきました。どちらでも回答や理由は同じですが、()でくくられてないのを答えてください(くくられてるほうを特定してもありです)。
No.7[tsuna]07月31日 22:1607月31日 22:18

個人情報を問うような質問ですか? [後43回]

NO 個人情報を特定するようなものではありません(もう一つのも同様)。

No.8[セルス]07月31日 22:1907月31日 22:30

一言を求める質問ですか? [後42回]

YES 一言を求めます(もう一つのはNO)。

No.9[黒井由紀]07月31日 22:3907月31日 22:45

シチテンバットーさんが絶望したのは、その人物の回答が期待外れの物だったからですか? [後41回]

NO? 予想外といったところでしょうか。

No.10[キャベツ]08月01日 11:3508月01日 22:24

その質問は[複数の人物に対しての一言]を求める質問ですか? [編集済] [後40回]

YES 不特定多数に対してですね。

すいません。3と4の解答を編集します。
No.11[セルス]08月01日 18:2408月01日 19:14

絶望の理由には言葉遊びが関係しますか? [後39回]

NO ないと思います。

No.12[黒井由紀]08月02日 09:4708月02日 10:47

シチテンバットーさん以外の人もその質問と答えを見たら、同じ理由で絶望しますか? [後38回]

YESNO そうなる可能性も、ならない可能性もあります。

No.13[セルス]08月02日 17:3308月02日 19:27

質問はQ.73「すべての出題者さんに一言どうぞ。」ですか? [後37回]

NO 違います(後四回)。

15を突破したらヒント出します。どれについてのがいいでしょうか?
No.14[セルス]08月03日 15:4008月03日 20:18

その質問の中で回答の選択肢は与えられていますか? [後36回]

AorBとか、そういうことですか?共通でNOです。

No.15[キャベツ]08月03日 20:3808月03日 23:19

「Q.71 初心者さんへアドバイスをどうぞ。」は一言を求める質問に入りますか? [編集済] [後35回]

ていうか、それですw [良い質問]

回答についてのヒント。その人はかなり人気があります。
No.16[セルス]08月06日 08:0508月06日 08:42

15について シチテンバットーさん自身は「初心者」に含まれる との認識ですか? [後34回]

どちらでも成立します。

No.17[セルス]08月06日 20:3508月06日 22:15

回答には具体的なアドバイスが示されていましたか? [後33回]

NO 示されていません(示されていても成立する可能性もあります)。

No.18[天童 魔子]08月06日 22:4708月07日 23:55

書いた方も初心者ですか? [編集済] [後32回]

少なくとも、本人はそう思ってます。

No.19[セルス]08月07日 21:4608月07日 22:09

その人は謙遜した回答をしましたか? [後31回]

YES 具体的に言うと?

No.20[kiraku]08月08日 00:5008月08日 08:35

15より、「私自身初心者なので分からないです。」と回答しましたか? [後30回]

YES! そういうことです。 [良い質問]

さて、理由はもうおわかりでしょうか?
No.21[ジョンペー]08月10日 14:1008月10日 16:40

「なんで初心者なのにその人気があるの?!」と思いましたか? [後29回]

NO 違います。

No.22[さしゃ]08月10日 19:3408月10日 22:12

20の回答をした人が、自分より長くラテシンをやっている人だったからですか? [後28回]

うーん、これだとNO。

No.23[さしゃ]08月12日 23:1808月13日 03:46

自分より経験も長く、しかも師匠と仰ぐあのお方でさえ「私まだ初心者なので」と言わしめる水平思考の奥の深さに、こりゃたまらんと絶望しましたか? [後27回]

NO 深入りしすぎです。

No.24[とーふ]08月13日 12:4708月14日 19:41

初心者なのに人気者になれるのに、自分は全く人気者になれる気配がしないので絶望しましたか? [後26回]

NOですが、その人は確かに人気者です。

No.25[とーふ]08月14日 19:5108月14日 20:42

シチテンバットーくんはQ71に回答しましたか? [後25回]

YESですが、あまり関係ありません。

No.26[黒井由紀]08月14日 22:1808月15日 05:58

20 の回答をした人のラテシン歴は、シチテンバットーさんより長いですか? [後24回]

YESですね。

No.27[ななせ]08月15日 15:5408月16日 13:39

称号は関係ありますか? [後23回]

NO 関係ありませんタブン。

No.28[とーふ]08月17日 01:4408月17日 13:50

シチテンバットーさんは初心者じゃなくなったと思ってたのに、自分よりうまい人が初心者って言っててショックですか? [後22回]

まあ、YESでしょう!!まとめてください!! [良い質問]

No.29[のりっこ。]08月17日 08:5608月17日 13:50

どうすれば人気を得られるか、その人のQ71を参考にしたかったのに、『自分も初心者なので分かりません』と答えられていた為に結局【人気を得られる方法がわからず】絶望ますか? [後21回]

NO 深く考えすぎです・・・

No.30[みのり。]08月18日 07:4408月19日 09:55

質問:Q.71 初心者さんへアドバイスをどうぞ。 答え:私は初心者なので答えられません。理由:シチテンバットーさんは初心者を脱したと思ってたのに、自分よりラテシン歴の長い人が初心者発言していてショックでしたか? [編集済] [後20回]

YEEEES!!! これで正解!!! [正解]

シチテンバットーが見たのは、

「Q.71 初心者さんへアドバイスをどうぞ。

(Q.66 今注目している新人出題者さんは誰ですか? も正解とします)」の項目。



質問に対する回答は

「自分が初心者です(類似も可)」だった。



シチテンバットーは、かなり尊敬している人物のプロフィールを見ていたのだが、

「この人が初心者だったら、俺はどうなるんだよ・・・orz」

と絶望したとさ。
質問数制限があります。相談しながら質問をしていきましょう。
相談チャットです。この問題に関する事を書き込みましょう。
さしゃ>>とーふさん、みのり。さん FAおめでとうございます。シチテンバットーさん出題ありがとうございました。 有名な方々の100質は、勉強になることも多々お書きになられています。参考になります。 お疲れ様でした~。[19日11時45分]
黒井由紀>>シチテンバットーさん、出題ありがとうございました。100の質問はいつ書いたか分かりませんからね~。そうやって絶望した後に現在の出題数として書いてある物が今より大幅に少ないことに気づいたり。[19日10時52分]
とーふ>>シチテンバットーさん、出題お疲れ様でした。皆さん、解決おめでとうございます。シンプルな問題でしたが、すんなりいかないものですね。20の扉はいつも先が読めなくてハラハラします。[19日10時19分]
みのり。>>質問編集しますね[19日04時29分]
とーふ>>質問:Q.71 初心者さんへアドバイスをどうぞ。 答え:私は初心者なので答えられません。理由:シチテンバットーさんは初心者を脱したと思ってたのに、自分よりラテシン歴の長い人が初心者発言していてショックでしたか?
でOKですかね?[編集済] [18日15時16分]
シチテンバットー[質問王子]>>ちゃんと、質問の内容と回答、理由を明示してまとめてほしいです。[18日13時31分]
みのり。>>誰もいかないんでいっちゃいますね[18日07時44分]
とーふ>>みのりさん、お見事でした。まとめは単純にまとめるだけでいいんですかね?「初心者を脱したと思ったのに、自分より上手いと思っていた人がラテシン100の質問で自分はまだ初心者と言っているのを見かけてショックを受けましたか?」でいいんでしょうか?一寸悩みます。どなたか、賛同の人質問お願いします。[17日23時10分]
とーふ>>>みのりさん では失礼して質問させていただきます。 >のりっこさん (;´∀`) おー!賛同します。[17日01時42分]
のりっこ。[★古参(4年)]>>停滞しているみたいなので、遅ればせながら参加致します^^ んー…シンプルな思考が必要みたいなので、“シチテンさんは自分もその人みたいに人気を得たかった(人気者になりたかった)”という線で考え、“どうすれば人気を得られるか、その人のQ71を参考にしようとしたにも関わらず”、『自分も初心者なので分かりませんと答えられていた為、結局【人気を得られる方法がわからず絶望した】』 という一線を提案します。[17日01時19分]
みのり。>>とーふさん>お願いします[16日20時40分]
とーふ>>みのりさんの案を質問しますね。さしゃさんのがNoなのでちょっと違うかもしれませんけど、22時以降に質問します。
(´∀`)ノシ 運動してきます。[編集済] [16日20時05分]
とーふ>>>ななせさん いえ、いいんですよ。これで可能性を削れました。裏を取るのは大切です。[16日20時02分]
ななせ>>とーふさん>間違ってました(´・_・`)すいません![16日19時33分]
ななせ>>とーふさん>>ありがとうございます![15日15時53分]
とーふ>>質問数余裕あるので、いいと思いますよ。賛同します。[15日15時12分]
ななせ>>とーふさん>じゃあ、質問しても良いですか?[15日12時16分]
とーふ>>>ななせさん、(゚д゚)さん 称号が関係するか裏取りの意味で質問しても悪くない意見ですね。 >みのり。さん 素晴らしい。妥当な案だと思います。それがもしNoならもっと大きい括りで「問題のシチテンバットーさんが絶望した理由には、問題のシチテンバットーさんがどんなラテシンユーザーか特定重要ですか?」 がいいと思います。[15日07時26分]
みのり。>>参加します。 初心者じゃなくなったと思ってて自分よりうまい人が初心者って言ってるとショックですよね・・・[15日03時54分]
天童 魔子>>一年経って常連になったのに初心者なのですかっとツッコミが来たとか?[14日20時50分]
ななせ>>あ、称号が多かったとか..人気のある人につく称号とかありますか…?[編集済] [14日20時48分]
とーふ>>>正解数 どうでしょうね?人気者ならどんな人でも成り立つのかによりますね。[編集済] [14日19時52分]
ななせ>>参加します。自分より正解数などの回数が多かったんですかね?[14日19時45分]
さしゃ>>では・・・そのまんまでいいかな? 質問しちゃいまーす。 うへぇ、質問欄でみると、なんだこのおふざけ感orz[編集済] [12日23時18分]
とーふ>>「自分より長くやってる人気のある人が初心者なら、自分はなんなの?」…って考えたのですが、↓で言われてるさしゃさんの意見がいい感じですね。さしゃさんの意見に賛同します。もし拝見されていたら質問お願いできますか?[編集済] [12日12時19分]
とーふ>>まとめ質問は3回しかできないので要相談ですね。[12日12時10分]
とーふ>>後、理由とまとめだけですよね?残り5問までに理由は当てたいですね。現状そんな難しい感じにも思えないので様子見で15問くらい質問して、回答から見て質問のピントがずれてる感じなら、相談して考える感じでどうでしょう?[編集済] [12日12時09分]
緋色[★美味イイネ!(味が)]>>質問数どれぐらいまで自由にしますか?決めてもらえると初心者の私でもチキらずいけます[12日08時49分]
とーふ>>質問数余裕有るので、各自質問すること提案します。[12日07時38分]
とーふ>>質問停滞気味だから参加しますね。緋色さんの提案に賛同します。書いた人のラテシン歴がシチテンバットーさんと同じくらいか、長いか、短いか確認したいですが、リスト聴き不可ですね。理由は複数回可能みたいなんで、それぞれのバージョンの理由を質問してみるのはどうでしょうか?[編集済] [11日18時01分]
さしゃ>>自分より経験も長く、しかも師匠と仰ぐあのお方でさえ「私まだ初心者なので」と言わしめる水平思考の奥の深さに、こりゃたまらんと絶望しましたか?的な?[11日17時32分]
とーふ>>観戦してます。(´∀`)ノシ 頑張れー。22違うんですね。22を知ってどう思うかが抜けてるのかな?[編集済] [11日10時13分]
緋色[★美味イイネ!(味が)]>>停滞してる時に進めてくれてありがとう!と私は思います!あと22も近いっぽいのでもう少しですね、ラテシン歴が同じくらいでしたか?あたりが怪しいかもです[編集済] [11日00時29分]
さしゃ>>ジョンペーさん、どんまいです。そんなに気にすることないです。名無しさんのご指摘も、20の扉のルール上、大事なことですが、伝え方が言葉足らずなのは感情的に見えてしまいますね。初心者さん含め、質問者あってのラテシンだと思いますよ。初めはみんな失敗しながらですから。私は今だに20の扉に参加表明します(死  では、質問してみますー。[編集済] [10日19時31分]
ジョンペー[良い質問です]>>すいませんでした。さしゃさんが質問してください。自信がないです・・・[10日18時09分]
さしゃ>>残り質問数が少なければちょっと困るかもですが、まだ充分余裕あると思うので、そこまで神経質にならなくても良いかな、と思いますが。。。 再度、、「そう答えた人が、自分より長くラテシンをやってましたか」に賛成します。[10日17時32分]
名無しさん>>ジョンペーさん、なぜみなさんの承認を取った質問と違う質問をしたんでしょうか。21の質問は、まだ賛成者を募っていないですよね[編集済] [10日16時55分]
ジョンペー[良い質問です]>>違ったーヽ(´Д`;)ノホントすいませんm(_ _)m[10日16時50分]
ジョンペー[良い質問です]>>じゃあ50なんでそういう質問します。[編集済] [10日12時45分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>人気のある人が「自分が初心者」だと言ってたら確かに絶望するかもしれませんねw ジョンペーさんのでいいと思います。[09日08時29分]
緋色[★美味イイネ!(味が)]>>逆に本当に初心者で 何⁉その人気? でも面白いですね[08日18時04分]
ジョンペー[良い質問です]>>理由で、「そう答えた人が、自分より長くラテシンをやってましたか」はどうですか?[08日09時04分]
ジョンペー[良い質問です]>>参加します。[08日09時01分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>kirakuさんお願いします<m(__)m>[08日00時06分]
kiraku[良い質問です]>>「15より、『私自身初心者なので分からないです。』と回答しましたか?」質問していいですか?[07日23時55分]
天童 魔子>>編集しました[07日22時17分]
さしゃ>>お邪魔します。kirakuさん有力ですね。尊敬する方のプロフに「自分もまだ初心者なので」と書かれていては、「この人で初心者かYO!」と思いますねw[07日22時14分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>19聞いてみましたがこれはkirakuさん案有力かな?というわけでkirakuさんの案に賛成します。[編集済] [07日22時10分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>kirakuさんの案はアリかもしれませんね(*'ω'*)そっち方面で質問してみます[07日21時42分]
kiraku[良い質問です]>>参加します。15より、回答「自分自身まだ初心者だから分からない。」を提案します。[編集済] [07日19時55分]
シチテンバットー[質問王子]>>出題者の特定は不必要というか、無意味です。軽いフィクションとして考えてください。[06日23時17分]
天童 魔子>>文字制限聞いてみます[06日22時48分]
天童 魔子>>三題噺を出題したことがありますか?名前が3(2)文字以下ですか?常連の称号を持っていますか?などどうでしょうか?[06日22時46分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>人気のある人・・・うーん、まだ情報の追及が必要そうですね(´・ω・`)とりあえず、しばらく(残り20質問ぐらいまで)自由に質問する感じで、回答や理由の特定に入るときに相談、という感じで進めていきましょうか?[06日08時04分]
Ratter[★ホワイトハット]>>ん?架空の人なんじゃ?(通りすがり)[06日00時05分]
ジョンペー[良い質問です]>>参加します。ratterさんの怪しくないですか。[05日11時33分]
シチテンバットー[質問王子]>>セルスさん、了解しました。というわけで、回答についてのhintを出します。[04日13時45分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>おお、質問特定できましたね。黒井さん、キャベツさんナイスです(*'ω'*) ヒントですか・・・「質問と回答の内容が分かればおのずと理由がわかる」とあるので、回答についてもらうのが良いですかね?[03日23時32分]
シチテンバットー[質問王子]>>15を突破したので、ヒントを出そうと思いますが、どれについてがよろしいでしょうか?[03日23時20分]
キャベツ>>15はルール上大丈夫ですかね? だめなら編集します。[03日20時45分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>14は例えばQ.58「ネタ探し、問題作成、出題宣言、誘導、解説、どれがいちばん楽しいですか?」のような質問を想定しています。[03日15時43分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>さしゃさんご提案のQ70は、⑥一言を求める質問 に抵触しそうな気がするのでやっぱり微妙かな?という気がします(回答すべき項目が複数あり、「一言」での回答は難しそうなので)[03日15時41分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>質問について出ている情報をまとめると①問題に関する質問ではない ②回答者の立場は出題者とも質問者ともとれる ③HNを答えるのではない ④YESNOでは回答不能 ⑤個人情報に関する質問ではない ⑥回答者から複数の人物に対しての一言を求める質問である ⑦Q73「すべての出題者さんに一言どうぞ。」ではない ですかね(長っ)[03日15時36分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>なるほど(´・ω・`)確かにそのあたりも含まれる可能性はありますね。となると、もう少し絞り込んだ方が良さそうですかね。[03日15時33分]
黒井由紀>>ただ、下記以上の意見は持ち合わせておりませんので、だからどうした、という感じなのですが。すみません。[編集済] [02日21時20分]
黒井由紀>>8や10における、「一言」がどこまでを指すかがよく分からないので、「Q.71 初心者さんへアドバイスをどうぞ。」「Q.72 上級者さんに聞きたい事をどうぞ。」も、「一言」という単語こそ入っていませんが、不特定多数の人物に対しての一言を求める質問にあたるのではないかな、と思います。[02日21時20分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>ではQ.73を聞いてみます。[02日17時33分]
キャベツ>>セルスさんの意見に賛成です。これ以上絞るのも難しいと思いますし。[02日16時54分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>Q70は5で「ハンドルネームを答えるものではない」とあるのでちょっと微妙かな?という気がします。[02日13時53分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>3や4で出題者・質問者いずれの立場でもあるかも?というところを見ると、↓の3つからだったらQ73が一番近そうな気がしますが。[02日13時45分]
さしゃ>>お邪魔します。私的には「Q70出題者さんの中から「結婚相手」「子供(女)」「子供(男)」「友達」「はとこ」を当てはめてください。」の方が気になります。性別を勘違いしていたとか、位置関係が微妙にズレてたとか。。。(補足)HNは特定しなくても、「こう思っていた人」で、成立できるかな、と思いました。[編集済] [02日13時44分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>ここまでの情報をもとに考えると該当しそうな質問は「Q.73 すべての出題者さんに一言どうぞ。」「Q.95 ラテシンメンバーに一言どうぞ。」「Q.100 お疲れさまでした!最後に一言! 」の3つかなと思いますが、この3つ聞いてみますか?見落としの危険もあるのでもう少し絞り込んでもよいかもしれませんが。[02日12時38分]
シチテンバットー[質問王子]>>キャベツさん、了解しました。[01日22時24分]
キャベツ>>わかりにくくてすみません。セルスさんの意味であっています。[01日20時08分]
天童 魔子>>okつまりは100質問のほうっと言うことですね[01日19時21分]
シチテンバットー[質問王子]>>天童さん、2の通り、人物の特定は必要売りません(というか、設定してないから無理)。[01日19時13分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>10は、特定個人に対して(管理人さんに対して、とか初心者の頃の自分に対して、とか)ではなく不特定の人に対して(初心者さんに対して、とかベテランさんに対して)に対しての一言を求める質問かどうかを確認しているのではないかな?と思います。(でいいのでしょうか。。。?)[編集済] [01日18時28分]
天童 魔子>>その人物がひらがな・漢字・アルファベットで特定するのもありでしょうか?[01日18時23分]
シチテンバットー[質問王子]>>キャベツさん、10の意味がわかりづらいのですが、どういう意味でしょうか?[01日14時30分]
キャベツ>>すみません。シラミ潰しに聞くつもりはなかったのです。編集しました。[01日13時02分]
シチテンバットー[質問王子]>>キャベツさん、10はKWを聞いているとして、下にも書いてある通りルール違反になってしまいます・・・[01日11時58分]
キャベツ>>Q10、Q73、Q95、Q96、Q97、Q100のどれかでしょうかね?[01日11時32分]
とーふ>>100質は( ・ ̫ ・)さんしか浮かばない。[31日23時02分]
シチテンバットー[質問王子]>>ヒントに書こうとするとどうしても嵐に巻き込まれるのでここに書きます。「Aは関係ありますか?」というのは消費しませんが、「Aですか?」といった質問は消費します。[31日22時44分]
シチテンバットー[質問王子]>>天童さん、○○に関係しますか?ならありですが、KWをしらみつぶしに聞くのはリスト聞きとしてなしにします。[31日22時12分]
にのなん>>参加するかもです。プロフィールが誰の物かを特定する質問には、制限がないと考えて良いのでしょうか[31日21時45分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>ご回答アリガトウございます。[31日21時44分]
天童 魔子>>良質とか出題者さんとかキーワード聞きすることはリスト聞きに含まれますか?[31日21時44分]
シチテンバットー[質問王子]>>天童さん、ルールに書き忘れてしまいましたが、質問に関しては文字数も勘弁してほしいです・・・[31日21時44分]
シチテンバットー[質問王子]>>tsunaさん、質問を特定までに5回、回答を特定までに5回です。限定なのは、これとまとめだけですね。[31日21時43分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>シチテンバットーさんありがとうございます<m(__)m>[31日21時43分]
天童 魔子>>文字数を確認するのはルール2に抵触しますか?[31日21時42分]
シチテンバットー[質問王子]>>セルスさん、質問については「100の質問」の内容を具体的に指摘するので、そういうのはカウントされません。[31日21時42分]
シチテンバットー[質問王子]>>あっと、今回も歓迎コメは省略させていただきます。[31日21時41分]
黒井由紀>>参加します。よろしくお願いします。まずは何方のプロフィールか特定した方がいいんでしょうか。状況を見つつ聞くことを思いついたら質問してみます。[編集済] [31日21時38分]
キャベツ>>参加します。50回なので最初は普通に質問しますねー。[31日21時28分]
tsuna[ラテシンまとめ]>>参加させてください 50なので最初はサクサク行かせていただきますん
では私も質問です。限定5回なのは「質問・回答」特定する時ですか?[編集済] [31日21時27分]
セルス[★ラテ・ヘイヘ]>>参加します。ルールについて質問ですが、100の質問の内容を絞り込むような質問(例えば「人名(ハンドルネーム)を答える質問ですか?」のような)は質問をあてる五回の質問のうちのひとつとしてカウントされるのでしょうか?[編集済] [31日21時25分]
ゲストの方は発言できません、ログインまたは登録してください。
Goodスープ認定
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。