もともと恒星の近くに位置していた緑豊かな惑星だったが、
大きな天変地異により軌道が変わり、銀河の果てに追い出されてしまった。
結果、恒星からの熱を受けることができなくなり、ニトロームには長い長い氷河期が訪れることになる。
ニトロームに住むニトローム星人の僅かな生き残りは極寒にも耐えられるように体の性質を進化させ、
見事に長い年月を生き永らえてきた。
しかしある日、ニトローム星人は一人残らず息絶えてしまう。
何故?
【ウミガメ】

シリーズにしたけど続くんだろうか・・・

再び大きな気候の変化があったからですか?

No!

氷河期に適応したニトローム星人はたくさんいましたか?

No!「僅かな生き残り」でした

体の性質の変化が息絶えた理由に関係しますか?

結果的にはYes! [良い質問]

争いはありましたか?

YesNo 争いとは言えないですかね・・・ [良い質問]

全員が同じ死因で息絶えましたか?

Yes!

生き残りは心身平和に暮らしていましたか?

Yes?厳しい環境でしたがそれなりに平和だったでしょう

ニトローム星人は、同じ死因で絶滅しましたか?

Yes!同5

僅かな生き残り←人数が特定できるほど少ないですか?

YesNo?人数はあまり関係ないですかね

5より、餓死ですか?

No!

一方的な暴力的行為はありましたか?

Yes!まさにそれです!ではなぜ? [良い質問]

ニトローム星にとどまっているとどんどん醜い姿になっていくので、ニトローム星から脱出しようとしたら事故で全員死にましたか?

No!

あまり動かないことでエネルギー消費を抑えたニトローム星人は、他惑星の住民に侵略されましたか?

前半Yesですが・・・後半はYesNoとしておきましょう [編集済] [良い質問]

他惑星の住民は、絶滅に関与しますか?

Yes! [良い質問]

あまり動かないことでエネルギー消費を抑えたニトローム星人は……肉食動物(植物)に食べられましたか?

No!ニトローム星人を捕食するような生物はニトロームにいませんでした

他惑星の住人は、ニトローム星に移住するようになりましたか?

No!住む気はありませんでした というか異星人には住めないでしょう

ニトロームに住むほかの生き物は生き残っていますか?

ほとんどYes!寒さに強い植物や深海で暮らす生物以外は全て死に絶えたでしょう [編集済]

10について 暴力行為で息絶えましたか?

Yes!ではなぜ暴力を加えられたのでしょう? [良い質問]

13について 他惑星の住民はニトロームに降り立ちましたか?

Yes!

ニトローム星人が異星人に対して何か悪いことをしたからですか?

No!

10の一方的な暴力行為は、他惑星の住人からニトローム星人に対して加えられたものですか?

Yes! [良い質問]

ニトローム星人は、物質や食物として有用ですか?

Yeeeeees!食物は考え難いですが・・・w [編集済] [正解][良い質問]

ニトローム星人の身体から得られる材料を求めて異星人がニトローム星人を殺害しますか?

Yes!まさに理由がそれです [正解][良い質問]

他惑星の住人にとって資源となるものが、ニトローム星にありましたか?

YesNo?21参照
一人の生物が叫んだ。ニトロームの言葉じゃない。
「マジか・・・銀河の外れでこんなの見つけるとは、ついてるな」
もう一人の生物が叫んだ。今までのニトロームに響くことのなかった、甲高い声だ。
「持ち帰って売ればボロモーケだな」
「んなら、ちゃっちゃと頂いていこうぜ」
他の生物も口々に言葉を発した。一体、彼らは・・・?
瞬間、下半身に痛みが走る。
何事か?
目を向けると、彼らが私に鋭いなにかを突き立てていた。
2度、3度、4度・・・!
極寒の土地で生き永らえるために、ニトローム星人は熱を通しにくい鉱物を皮膚替わりにするようになった。
その鉱物は「彼ら」にとって貴重なものだった・・・
ニトロームにはニトローム星人の他に動物はいなかったため外敵に襲われる心配はない。
さらに、ニトローム星人は僅かなエネルギーを保つために極力動くことをしなかった。
その結果、体の筋肉は衰え、植物同前と化していた。
「彼ら」に抵抗する術はニトローム星人にはなかった。
もっとも、「彼ら」はニトローム星人を生物だとは微塵も思わなかっただろう・・・
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。