男「皆さんのご指摘を真摯に受け止めて、議員という大きな、
ク、カテゴリーに比べたらア、政務調査費、セィッイッム活動費の、
報告ノォォー、ウェエ、折り合いをつけるっていうー、
ことで、もう一生懸命ほんとに、少子化問題、
高齢ェェエエ者ッハアアアァアーー!!
我が県のみウワッハッハーーン!! 我が県のッハアーーーー!
我が県ノミナラズ! らてノ宮みんなの、日本中の問題じゃないですか!!
この世の中を! ウグッブーン!! ゴノ、ゴノ世のブッヒィフエエエーーーーンン!!
ヒィェーーッフウンン!! ウゥ……ウゥ……。ア゛ーーーーーア゛ッア゛ーー!!!!」
結局、この県議はどこにも遠出していなかったことが判明し、
全額返金のうえ罷免されることになった。
その後、彼の地元の老人たちの彼に対する評価はこんなものになった。
「あ~・・少子化問題はともかく・・わしら高齢者の役には立っとったんじゃなぁ・・」
なぜ?

男の発言内容は重要ですか?

No 評価の理由とセリフそのものには関係が無いです。

男は地元で県議をしていますか?

Yes 地元の県議です。(というかその県にすんでいないと投票権ないから立候補もできないかも?

高齢者の役に立つとは、高齢者にとって金銭面での利益があるからですか?

No かな。金銭的メリットと言った感じではないかもです。 [良い質問]

この会見を機に、「言いたいことを上手に言えるアプリ」が開発され、高齢者のモゴモゴが的確に伝わるようになりましたか?

No ですw

罷免後の補欠選で、本当に高齢者政策のためになる議員が当選しましたか?

Noです。 役に立ってい「た」 過去形です。罷免後は役に立っていません。

過疎化の進んでいた地元に若い人が入ってきますか?

Noです。

非現実要素はありますか?

No です。

不正請求疑惑が発生した理由は重要ですか?

Noです。 まあ、普通にバレました。

県議が罷免されたあと、高齢者に何か問題が起きますか?

Yes 不便になりました。 [良い質問]

電車の切符の販売方法が変わり、高齢者に難しくなりましたか?

Noです。

不正請求に対してとられた対策が高齢者にとって何かの障害となりましたか?

Noです。

問題の議員の行動の一因に、彼の母親に関わる部分があるという噂は関係しますか?

Noです。

物流に不便が生じますか?

んー 物流ではないかな No! でも最初は物流で解説作ろうとしてたので惜しくはあります [良い質問]

不正請求が無ければ、成り立ちませんか?

YesNo ふせいであるひつぜんはないかもしれません。大事なのは16の質問の方だったり

県議は高齢者のために意図的に何かをしていましたか?

No!です [良い質問]

不正請求で手に入れたお金の使い道は関係ありますか?

Yes!です [良い質問]

請求で使用したことになっている、交通手段は関係ありますか?

No です。

この声は泣き声ですか?ホントに?

Yes? まあ、嘘泣きでも成り立ちますが

県議の一連の発狂は記者会見中の発言ですか?

Yesです

年金問題は関係ありますか?

No です

県議が高齢者に貢献したのは、罷免される前の事ですか?

Yes です。

県議の喋り方は重要ですか?

No 重要なのは行動の方ですかね

出張交通費の不正請求と老人からの評価は関係がありますか?

YesNo 不正請求していた金の使い方は関係あります

県議と老人は会ったことがありますか? [編集済]

Yes! 特に意識はしていませんでしたが、顔をあわせていたことでしょう [良い質問]

重要人物は県議以外にいますか?

YesNo いるっちゃあいるのですが、人物というよりはもうちょいおおきなくくりですかね [良い質問]

県議は公共交通機関に関して、何か働き掛けましたか?

Noです。

県議が何処へも遠出していなかった事は重要ですか?

Yes!! 不正していた期間、何処にも遠出しませんでした [良い質問]

老人の職業は関係ありますか?

んーYesNo 職業というか仕事引退したあと位の年齢層想定してます

老人会のみなさんが登場しますか?

No 26ですが 議員と彼の地元の老人たち に加えて登場します。

仕事ではなくプライベートでお金を使っていましたか?

Yesです。(まあ関係ありませんが、実在の彼も仕事で使ってと証明できたら(さらにそれが表に出せないような秘密の仕事とかだったら)逆転劇があるかもしれませんねw

らてノ宮は、都会な地域ですか?

No!!! 山奥の田舎村で超過疎地帯です [良い質問]

県議は不正で得たお金を地元・らてノ宮で使いましたか? [編集済]

Yes 使っていました [良い質問]

食材の調達をしていましたか?魚とかお肉とか…

Noです。それでも成り立ちそうではありますかが

県から絞り取ったお金をド田舎のらてノ宮で使いこみ、経済を回しましたか?

惜しいですがそこまで大きな話ではないですかね Noということで [編集済] [良い質問]

老人ホームますか?

No です

県議はらてノ宮の農業や林業の品を不正取得金で買っていたので、一時的に上がっていた売り上げが、罷免後めっきり減りましたか?

非常に近いですが老人たちが農林水産業に従事してて儲かっていたというのであればNo 彼らに金銭的なメリットはほぼないです [良い質問]

県議の県議による県議のためのコンビニを建てていましたか?

No ですが考え方は近いのかな? [良い質問]

貴重な若い働き手でしたか?

Noです。

県議はバカだけど、善人だったりしますか?

Noです

27より、もし遠出していたら住民は不便さを感じましたか?

Yes? 不便を感じるのがより早まったでしょう [良い質問]

県議が不正なお金を使ったのは物を購入する為に使われましたか?

Yes? 解説では飲み食いに使っていますが、ものを買ったデモ成り立ちます

高齢者にとって便利な物が、県議の罷免により廃止されましたか?

廃止ではないかな No

県議はお店を経営していましたか?

Noです。でも… [良い質問]

県議向けのサービスの恩恵を、地域住民も享受していましたか?

Noです。

県議は全国の特産品を食べられる様にしましたか?

Noです、ん?

全国のお土産が買えるお店が、らてノ宮にありましたか? [編集済]

あれ、なんで?No

県議は老人達に仕事をくれましたか?

No です

移動販売?(あれ何て言うんでしょうか?)を呼んでいましたか?

No です

県議が飲み食いした物は、私達がスーパーコンビニなどで日常的に飲み食いできる物ですか?

酒です

らてノ宮に飲食店は存在しますか?

YesNo です [良い質問]

高齢者は県議のお陰で流行りの食べ物を知る機会に恵まれましたか?

Noです。

住民が経営するお店の売上に貢献していましたか?

住人 だれ? 老人たち という意味ならNoです [編集済]

らてノ宮がどんな村か重要ですか?

31のとおりです

50は県議がいる間は存在したということですか?

いる? 罷免(首になった)だけなので彼はまだ地元にいますが…でも考え方はあってます [良い質問]

高齢者以外の役には立っていなかったのですか?

Yes?高齢化過疎地帯なので地元には彼以外は皆、老人だったりします

居酒屋は関係ありますか?

Yes 解説では居酒屋です 必須ではないですが

県議は料理するのが大好きですか?

Noです。

お金に余裕がある県議は老人たちに酒を奢りましたか ? [編集済]

No です。

県議は、老人たちの集まる憩いの場所を提供していましたか?

意図的にはNo なんだけど・・結果的にはYesというか [良い質問]

不正に得たお金で、居酒屋の従業員に給与を支払っていましたか?

Noなんですが・・ 結果的にはYesというか。 [良い質問]

県議の飲食で経営が保たれていた、過疎地唯一の飲食店がつぶれちゃいましたか? [編集済]

Yes これが正解(*'-')ゞ [正解]
調査の末、何処にも遠出していないことが判明した。
そう、何処にも「遠出」せず、近所しかうろついていなかったのである。
では・・その申請した空出張旅費を何に使っていたのか・・というと・・
飲み明かしていたのである。
彼の地元 らてノ宮村は、県でも有数の高齢化した過疎地域で、
地元で酒を飲める居酒屋は1軒だけ
そこに年数百万をつぎ込んでいたのである。
彼一人の売上でその居酒屋は成り立っていた・・と言っても過言ではない・・
そして、罷免後。ガッツリ売上を失ったその居酒屋はついに店をたたむこととなった。
こうして、近所唯一の飲み屋を失い、かと言って、遠出する気力のない老人たちから
「あ~・・あいつがいた頃は、近くに飲み屋があったっちゅーにのぉ・・
少子化問題はともかく・・わしら高齢者の役には立っとったんじゃなぁ・・」
このように惜しまれたのだった。
終わり。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。