向かい合う相手の表情に喜悦が浮かぶ
「これで、終わりだ―――!」
向けられる五つの剣先、
打つ手無し、仮にあったとしてももう遅かった。
だというのに、僕は勝ちを確信していた。
状況を説明してください
【ウミガメ】

初めての問題です!

僕は囲まれていましたか?

NO!向かい合っています!

将棋ますか?

NO!ですが発想は近いです!

僕と相手はゲームをしていますか?

YES!これは早めに解かれちゃいそうです!? [良い質問]

オセロますか?

NO!2人でするとつまらないゲームかも?

オセロは関係ありますか?

上におなじく、NO!なのです。

チェスですか?

NO!です

トランプは関係ありますか?

YEES、なのです!トランプゲームです! [良い質問]

ババ抜きますか?

NO!確かに2人じゃつまらないですね!

7ならべをしていますか?

NOです!なんだかしらみつぶしになってきました!?

大富豪で革命を起こしましたか?

YEEES!相手は革命を起こしました! [良い質問]

革命返しますか?

NO!打つ手無しです!

3と4も4つ持っていたので、結局勝つのは僕だと思っていますか?

NO!例えその手札だとしても、もう遅いのです!

8流しは関係ありますか?

NO!今回は違うのです!ヒントは問題文です!

縛りは関係ありますか?

NO!です。割と基本的なルールです!

都落ちは関係ありますか?

NOです!自分でも思いつきませんでした!でも都落ちって残り2人だとあんまり関係ないかも?

反則上がりですか?

YEES!!まとめちゃえますかです!? [良い質問]

ローカルルールの5飛びですか?

NO!7渡しと10爆弾は知っていますがそれは初めて聞きました!

相手の手札が反則上がりにしかならないので勝ちを確信しますか?

惜しいです!相手の台詞、問題文の五つの剣先からどうぞです! [良い質問]

スートは4つしかないのでジョーカーとあわせて5枚出しましたか?

(スート?マークのこと?)YES!5枚出した理由に戦略的なものはないです!

剣先とはスペードを表しますか?

NO!ある一種の札です!それが五つということは…?

革命した時に反則上がりのカードが含まれていましたか? [編集済]

YES!革命自体が重要なわけではないです。

2で上がりましたか?(状況的には考えにくいですがw) [編集済]

NO!2より強いですねwなんにでもなれちゃいます

ジョーカー上がりですか?

YES!そろそろ解説にいきますね! [正解][良い質問]
ただし、その手札の差は歴然だった。
自分、11枚。ただし強いカードなんてほとんどない。
相手、残り5枚。さらにJOKERが手札にあることもわかってる。
完全に勝ち目は無い、無いはずだった。
「これで終わりだ―――!」
相手の一手はそれぞれのマークのJ(ジャック)、そしてJOKER。
同時に出すことによりJOKERはジャックに変わる。
騎士5人での大革命、返せる手は無い。
「あ、最後にJOKER出したから反則上がりな。」
「え?」
相手が馬鹿で良かったと、本当にそう思った。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。