ページの間に1000円札が一枚挟まっているのを見つけました。
それを見て、太郎は激怒しました。
一体何故でしょうか。
【ウミガメ】

1000円札がはさまっていた理由は重要ですか?

はい! [良い質問]

その本を買ってから、かなり時間が経っていますか?

はいいいえ 一か月程度を想定してください [良い質問]

太郎の本に、花子がへそくり隠してましたか?太郎は本を買うばっかりでどーせ読まないと思って。

いいえ

1000円で参考書を買うからと貰ったのに、参考書を見たら実は他の人から譲ってもらっていましたか?

いいえですが、重要なワードは出てます! [良い質問]

買った場所は重要ですか?

いいえ

挟まっていた1000円札は今は発行されていない旧札でしたか?

いいえ

1000円札をしおり代わりに挟むのは身内の犯行であり、自分が楽しみに読もうとしていた本を先に読みやがって〜! ますか?

いいえ しおり代わりに挟んだわけではありません!

元々は三千円はさんでましたか?【

いいえ

太郎所有の本ですか?

いいえ! 買ったのは太郎ですが [良い質問]

お金を挟んだのは太郎自身ですか? [編集済]

はい! [良い質問]

本の種類は重要ですか?

はい! [良い質問]

本を買ったのは太郎ですか?

はい! [良い質問]

普通に「お金を栞代わりにするな」と怒りますか?

いいえ

アルツハイマーですか?

いいえ

4、11より 買ったのは参考書ですか?

はい! [良い質問]

1000円札が挟んであったせいでそのページでピタッと止まってしまい、そこに推理小説の真犯人が描かれていて見ちゃいましたか?

いいえ ですが面白いですね!

必ず読むからと、本を買ってあげたのに、「ちゃんと読んだよ~」といいつつ、1000円が挟まりっぱなしなのも、「1000円挟まってたよ」と報告もないことから「アイツ読んでねーな!(怒」ますか?

正解!! [正解]

テスト前なので参考書を開きましたか?

いいえ

太郎以外に重要なキャラはいますか?

はい 太郎の息子でした [良い質問]
太郎はちっとも勉強しない息子のために参考書を買いまいた。
そして参考書に1000円札を挟んで息子に与えたのです。
息子はかならず読むと約束したのですが、一か月経ってその参考書をパラパラとめくってみると
1000円札が、その時と同じ状態で挟んでありました。
これを見て、息子が参考書に一度も手を付けていないことを知り、太郎は息子を叱ったのでした。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。