A国はB国に奇襲攻撃をしかけた。
奇襲は成功。A国のラジオ局は奇襲の成功を伝えた。
しかし、その放送にA国の軍部が抗議をしたという。
なぜだろう?
【ウミガメ】

「まだ奇襲にB国の中枢が気付いていないのに余計な事をするな」と言う抗議ですか?

NO。 B国は奇襲されていることに気づいています

A国はB国以外にも奇襲攻撃をしかけようとしていましたか?

NO。奇襲攻撃はBだけです

A国の国民に、自国は負けていると思わせたかったのですか?

NO。これがきっかけで戦争が始まる・・・ぐらいのタイミングです

軍部の人は聞き間違いをしましたか?

NO。正確に聞き取っていました

奇襲は第2第3とまだ続きますか?

NO。続きません

こちらが先制した事をバラしたので、大義名分がなくなってしまうと抗議しますか?

NO。先制したことは、重要ではありません。

ラジオはA国内のみの放送ですか?

YES?A国の一部で放送された が正しいですが、それでも成立します。

奇襲の成功を伝えたのがラジオでなければ抗議されなかったですか?

YES/NO 抗議される媒体と、そうでない媒体があります。 [良い質問]

奇襲攻撃=隠密行動を公にするとは何事だと言いますか?

NO.重要ではありません。

奇襲が失敗だったなら、軍部から抗議が来ることはなかったですか?

NOとします。

ラジオ局で伝えた内容の詳細の特定は必要ですか?

NO!まったく。 [良い質問]

ラジオ局は軍部に批判的な放送をしましたか?

NO。そんなことはありません

同じ方法でA国が奇襲攻撃を受ける危険が出てきますか?

NO.そんなこともありません

A国のB国との戦争反対派は登場しますか?

NO.考えなくていいです。

エラーが最大の敵ですか?

エラーは!!絶対に!!許さねぇ!!!!!

ラジオの生放送で伝えましたか?

奇襲と同時ではないです。1日後ぐらいでしょう。

ラジオ局が伝えたのは映像がないと勘違いするような内容でしたか?

NO。正確に情報は伝えられました。

そのラジオ放送により、戦争的にA国は劣勢になりますか?

NO。特に不利益は起こりません。

奇襲の成功は暗号で伝えられましたか?

NO。もちろん、A国民にもわかる方式で伝えられました。

8から 音声が流れたことが問題ですか?

NO!!音声が流れたことは問題ではないです。 [良い質問]

A国兵同士の無線連絡に障害が生じてしまいましたか?

NO。ちゃんとそういう区画はきっちりしてます。

B国民の悲痛な叫び声を流しましたか?

NO。非人道的なことはしていません。

8より、新聞などの紙媒体だと、同じ内容でも抗議されることはなかったですか?

YES! 新聞では抗議されることはないです。 [良い質問]

奇襲成功の情報を流したのはラジオ局だけですか?

NO。新聞等でも報道はされました。

講義したのはA国の軍部だけですか?

YES。 軍部は抗議し、民衆は抗議しませんでした。 [良い質問]

ラジオ局は事実のみを放送しましたか?

YES。誇張表現等はありません。

20より 戦闘機の音など次の作戦に支障をきたす音を放送してしまいましたか?

NO。ラジオのみで聞き取れる、ごく普通の電波でした。

ラジオを持っている国民がすごく少なかったですか?

NO。一般的に広く使われていました。

20から 電力を使用することが問題ですか?

NO。電力は関係ありません。

20から 音声以外の音も流れましたか?

YES!!掘り下げて! [良い質問]

ラジオ局はA国の軍部にしか放送していませんでしたか?

NO。国民に向けて発信されたものです。

[22]の悲痛な叫びとは、ラテシンが誇るカニバリスト天童 魔子ちゃんが人●を次々と引き●いては●べまくる際の断●魔のそれですか…?(((;゚Д゚)))

tsunaさんに聞いて!!!っていうかNOっつってんじゃねぇか!!

23より 電波は重要ですか?

NO。電波は関係ありません。

ラジオの音を出す事は、敵兵に住民の居場所を知らせてしまう行為になってしまうからですか?

NO。敵兵と住民は関係ありません。

30より 音楽が流れましたか?

YES! YES!! [良い質問]

30から 軍部の機密が流れ出てしまいましたか?

NO。軍部の機密は関係ありません。

30より。それは音楽ですか?

YES。35同様 [良い質問]

ミスばっかり申し訳ない。。。30より。それは情報にそぐわないBGMでしたか? [編集済]

NO。ラジオ局は、報道内容に沿うように選曲しました。

30より 音声以外の音は軍部の人にしかその意味が分からないようなものでしたか?

YES!!!かなりYES!!! [良い質問]

自国兵も死傷者を出しており、その戦場での殺されゆく声も入っていて、遺族を想えば流せない! ますか?

NO。そういうことではないです。

B国の音楽ですか?

YES!さらに絞って! [良い質問]

35から 敵対するB国の音楽を流しましたか?

YES!さらにさらに絞って!! [良い質問]

35より 鎮魂歌が流れましたか?

NO。鎮魂歌ではないです。

[35]より、それは敵対するB国の国歌だからマズイますか?

YES!!!!正解!!! [正解]

B国の国歌を流しましたか?

正解!! [正解]

B国の国歌ですか?

正解!! [正解]
A国の奇襲攻撃は、日本の真珠湾攻撃の事。
敵国(B国)はアメリカを指している。
NHK鹿児島支局では担当者が、レコード資料室でどの曲にしようかと何曲か聞き比べ、とある 曲が1番相応しいと判断し、その曲とともに奇襲の成果が鹿児島全土に放送された。
だがこの放送に軍部が猛抗議。それもそのはず、その曲は有ろう事にも 「The Star-Spangled Banner(星条旗)」、そう「アメリカ国歌」だったのである。
この問題は、以下の雑学サイトを参考に出題している。
一応、参照先を記す。
http://takech.fc2web.com/history/jp-04.html
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。