その家のドアは完全に開け放たれていたのだが
ひとりの刑事が「これは密室殺人だ」と言った。
いったい、どういうことだろうか?
【ウミガメ】

開け放たれていたドアから、民家の中に入ることはできますか?

yes

開け放たれたドアから人が入る事が出来ますか?

yes

雪は関係ありますか?

no

殺人事件の起こった民家のドアが開け放たれてたのですか?

yes

一人の刑事の発言は正しいですか?

yes

その家はドームの中にありましたか?

no

非現実要素はありますか?

no

密室殺人がおこった家のドアが開け放たれていただけで、密室殺人が起こった部屋は密室でしたか?

no

人が出入りできるサイズのドアですか?

yes

ドアが開け放たれたのは事件発覚後で、事件当時は密室でしたか?

no? 事件発覚時にすでに扉は開いていました

開け放たれていたドアは、壊されていますか?

no? まったく事件前と同じともいいがたいですが・・・・。 [良い質問]

犯人の特定は重要ですか?

yes!!! まずはそこからがいいと思います! [良い質問]

非現実要素がありますか?

no

犯人の逃走方法は重要ですか?

no あまり考えなくていいです

民家そのものが密室となっていましたか?

no

殺害方法の特定は重要ですか?

no 考えなくていいです

質問被ってすみません。犯人と被害者の関係は重要ですか? [編集済]

no 上記同様考えないでいいです

ドアの先には人がいましたか?

no?

別の場所で殺害されものを運んできてますか?

no

刑事が到着するまで、その民家に入れる人はいませんでしたか?

no!? ここ考えるの結構重要です(ある意味) [良い質問]

開け放たれていたドアとは、玄関のドアですか?

yes

犯行当時、ドアは開かれていましたか?

yes/no あまり考えなくていいです

足跡は重要ですか?

no

刑事は、「出口のない」密室ではなく、「秘密の」という意味の方の密室を示唆していますか?

no

12より 犯人は「これは密室殺人だ」と発言した刑事ですか?

yes!!!!! 謎の半分解決です。では、なぜ扉が開いてたか?です [良い質問]

犯人は民家の住人ですか?

上記より no

密室(みつむろ)さんが殺されましたか?(´・_・`)

no

犯人の特定とは、犯人の特徴(痩せ型、超能力者など)を当てることを指していますか?

no あまり考えなくていいです

舞台は現代日本ですか?

yes ですが、ここもあまり追求しなくていいです

殺人を犯したのは人ですか?

上記より yes

重要な登場キャラは、被害者と「これは密室殺人だ」と発言した刑事のみですか?

no!!! [良い質問]

足跡は関係ありますか?

no

被害者の職業は重要ですか?

no

犯人は問題文で発言したひとりの刑事であり、自分がせっかく密室で殺人していたのに誰かがドアを開け放っていて台無し、『おっ、俺はこいつを本当に密室で殺したんだ! これは密室殺人だ! 頑張ったんだよ俺!』と主張しましたか?

yes!!! なんなんだ?あなたは!!!w [正解]

ドアの構造は重要ですか?

yes/no? あまり深く追求しなくていいです

「これは密室殺人だ」は警察の自供の言葉ですか? [編集済]

あるいみyes!

刑事はずっと密室の中に居ましたか?

no

扉を開いたのは犯人(発言した刑事)ですか?

no!

台無しにしたのは、合い鍵を持っている、被害者の彼女ですか?

no!

被害者に台無しにされましたか?

no!

扉を開いたのは被害者ですか?

no!

変な物音を聞きつけた大家さんが合鍵でドアをあけましたか?

no!

三河屋のサブちゃんの御用聞きで台無しですか?

no サザエさんでは無いですww

扉を開けたのは外部からの侵入者(泥棒)ですか?

yes!! 回答いきます!! [正解]

被害者自身が死ぬ間際にドアを開けましたか?

no

サンシャイン水族館よろしくミナミコアリクイが扉を開けて逃げましたか?

no でも笑ったので良質進呈しますw [良い質問]

ピッキングが得意な泥棒が入り、死体にビビってドア開けっ放しで逃げましたか?

yes!!! 44よりも明確な答え頂きました!! [正解]

民家がボロボロで風で開いちゃいましたか?

no そこそこ頑丈だったと思います

扉を開けたのは山から下りてきた熊ですか?

no 犯人と思ったら熊でな・・・・ではありませぬw

人間以外が原因でドアが開きましたか?

上記同様 noです
しかし、その完璧な計画はひとりの空巣犯によって台無しにされた。
ピッキングでドアを開け、家に押し入った空巣犯は
その場の死体に驚き、そのままドアを閉めずに逃げ去って行ってしまった。
まもなく、住民の通報により現場に到着した刑事は驚愕し
そして、落胆した。
「いまだかつて誰も考えつかなかった、完璧な密室殺人をしたのに!!」
悔しさに耐えかねた刑事は
思わず「これは密室殺人だ!」と言ってしまった。
こうして元刑事となる彼は、刑罰を受けることを代償に
自らが行った素晴らしき密室殺人の全容を自慢することが出来たのだった。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。