万引きになるかもしれないのに、お店の人は【代金なしでは貰えないもの】の代金を払わずに出ていく少女を追いかけもしない。
なぜ?

一言コメント欄

「あるもの」を特定することは重要ですか?

yes!かなり重要です! [良い質問]

「代金なしでは貰えないもの」とはおつりですか?

no!

少女はお弁当を買う際に、ちゃっかりお箸を何本も貰いますか?

no! [編集済]

アイスのスプーンますか?

noです!

ビニール袋を何枚か持って行きますか?

no!

「代金なしでは貰えないもの」とは「あるものを購入することで一緒についてくるもの」ですか?

yes!あるものを購入すると必ずついてきます。問題は... [良い質問]

「あるもの」を買うときに一緒に持っていく「代金なしでは貰えないもの」は、本来一つでも十分事足りるものですか?

yes!事足りるますね、多いとちょっと嬉しいです [良い質問]

食品(口に入れるもの)ですか?

no

少女が持って行ったものはアメニティですか?

no

レシートですか?

no

コーヒを買って砂糖やミルクをごっそり持っていきますか?

no!

万引きになるかもしれないのに⇒実際に万引きですか?

no!私は万引きじゃないの?と思いますが、おそらく人によって違うと思います

物は単体でも購入可能ですか?

どちらのことだかわからないのですが、どちらもyesです

「代金なしでは貰えないもの」はセルフサービスですか?

no!あるものを買うとき自然に付いてきますが、それ単体ではセルフではないです

場所はコンビニで成立しますか?

yes!コンビニでも成立しますね

それは何も買わずに持っていけますか?

no!それは怒られますね

「あるもの」は食料品ですか?

8よりno

「代金なしでは貰えないもの」はお会計のタイミングで貰うものですか?

no!

「代金なしで~もの」は他の商品とセットになっていますか?

no!あるもの、と一緒にのみ使用可能ですね [良い質問]

パン祭りのポイントシールを、他のパンの分も自分が買うパンに貼り付けますか?

no!食品は関係してきません

売場が死角なので、従業員からは見えませんか?

yes!だからこそできることです! [良い質問]

「代金なしでは貰えないもの」は割引券ですか?

no!

自分が買う本に,他の本から取ったしおりを挟みますか?

no!

大量には物理的な個数ですか?

yes!物理的です!

少女でなければ成立しませんか?

no!誰でもできます!

「あるもの」とは本ですか?

no!

わしづかみで持っていくイメージでいいですか?

no!わしづかみすると【代金なし】は折れますね

書き込み前のカードですか?

no!

「代金なしでは貰えないもの」は「あるもの」を購入後、持っていくものですか?

no!同時にですね

「あるもの」は普通コンビニの商品棚に並んでいますか?

yes 並んではいますが...あえてそこの棚を見る人はいません

「代金なしでは貰えないもの」がなくても「あるもの」は使用できますか?

no!必要不可欠です!

シャーペンとその芯ですか?

yes!!まとめていただけますか? [良い質問]

他のシャーペンに入った芯を自分が買うシャーペンに詰めて持ちだしましたか?

yes!Congratulations!! [正解]
大抵その中には1本の芯しか入っていない。
そこで少女は、並んでいるたくさんの別のシャープペンシルから芯を抜き取り、自分が買うシャープペンシルに入れ替える。
そしてなに食わぬ顔でそのシャープペンシルを買い、家に帰り芯をケースに移し替えるのだ。
お店の人もシャープペンシルの中までは確認しないから、少女の悪知恵に気づかない。
こうすることで、お金を払わずに芯を余計に手に入れることができる。
「だって0.3のシャー芯って意外と高いんだもん」
良い子は真似してはいけません。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。