珍しい料理が食べられると聞き長いこと取材の交渉を続けて来たが
いい加減に店主を頷かせる決定的で逃げ道のない手は無いだろうか?
ある日、記者は閃く。
「これだ!この方法で説き伏せてやる。」
携帯電話を取り出すと意気揚々と駆け出した。
「男に二言は無ぇ。」と店内に通される記者。
一体どんな手を使ったのだろう?
【ウミガメ】

(゚∀゚)ラヴィ!!

店主が取材を断る理由の特定は大事ですか?

NO 不必要です。するべきではありません

男は携帯電話の通話のみで店主を説得しましたか?

NO! [良い質問]

店主は「取材は電話でしか受け付けない。」と言ったので、携帯で撮影または録音しましたか?

NO 何を言われても答えは同じです。が重要なキーワードが出ていますね [良い質問]

店内に通された後は取材できましたか?

YES 勿論、心行くまで

留守番電話サービスを利用しましたか?

NO お互い電話口で言葉を交わしましたよ

店主は以前、取材で嫌な事がありましたか?

NO 取材は一切御断りしております

店員の募集をしてたので、「この店で働かせてください!」と電話して店員として話を聴きますか?

NO ですが確かに直接お話しするより電話口の方が多い方法ですね

店主は取材を許可する的なことを意図せず言わされちゃった感じですか?

YES 記者は気づかれました [良い質問]

店主は男に弱みを握られ、嫌々取材を受けましたか?

NO 暴力、脅迫、金銭は用いません

記者はお店に予約を入れましたか?

YES 同じ様に御断りされていましたが [良い質問]

珍しい料理は作れる数が限られてますか? [編集済]

NO 店内の事を気にする必要はありません

店主の断り方の特定は必要ですか?

YES 今の時代で実際にする方は少ないでしょう [良い質問]

記者を通すことで店主にメリットは有りましたか? [編集済]

NO 深く気にする事ではありませんよ

お店が何の店かは重要ですか?

NO

記者は店主を脅しましたか?

NO 登場人物は二人だけです。人質もいません

電話で仕入れ先のフリをしましたか?

NO 記者は身分を偽らずお話ししました

客としてめずらしい料理を食べることは出来なかったのですか?

YES 記者が店に入った後の事は知る必要はありませんよ

言葉だけで説き伏せましたか?

YES ※ミスリードにお気をつけ下さい※ [良い質問]

『写真はダメだ!!!絶対に写真を1枚も撮らないんだったら入ってもいいがな!!!』 『わかりました、絶対に写真は撮らないと約束しますので入店させていただきませんか?』 『…それならいいだろう…』 『ありがとうございます!』と電話で約束を取り付け、動画撮影の準備をして入店しますか?

NO 店主は断りの言葉を告げました

店主を騙しましたか?

NO 言うなれば屁理屈です。騙るとまではいきません

12より、「おとといきやがれ!」と言われ、一昨日来た証拠(携帯で撮った写真など)を見せましたか?

YES 断りの文句、携帯電話の理由、共に出揃いました。有り難う御座います! [正解]
それは記者を阻む店主の決まり文句。
確か予約をしようとした時も同じ言葉を言われた。
つまり、その通りにしてやればいい。
「もしもし。イカポポ亭さんですか?3月20日の20:00に伺います!」
「御予約承りました~。おととい来やがれってんだ!」
ブツッ【3‐20 19:00 記録 1件】ピー
電話は切られたが通話を録音した。これで言い逃れは出来まい。
記者は携帯電話を握り締め店まで全力疾走、店主に啖呵を切った。
「3月22日に来ると言った私に貴方はおととい来いと言った。
言葉に従い私は3月20日に来た。さぁその通り店に入れてもらおうか!」
店主は呆れ顔をしていたが記者を店内に招き入れる。
「やれやれ証拠があるんじゃあなぁ。男に二言は無ぇ。入んな。」
屁理屈でも何でも記者は念願叶い店を取材するのだった。
「いえーい!よいこはまねしちゃだめだぜ!」
…………
へぇそれはまたおかしな人だったね。
ここが本当に「おとといに来れる」人間が集まる店だと知って
その人は、どんな顔をしたのかな?
あ、おかわりいただけるだろうか。
このハツカネズミのスープ気に入ったよ。
また来月食べに来るよ。……え?
今日もネズミが手に入ったって?控え室に……そう。
「Goodスープ認定」はスープ全体の質の評価として良いものだった場合に押してください。(進行は評価に含まれません)
ブックマークシステムと基本構造は同じですが、ブックマークは「基準が自由」なのに対しGoodは「基準が決められている」と認識してください。