*解決の糸口:クルー [#g1c179bb]

**定義 [#c26af5ac]
-解決の糸口:クルー~
クルーとは、問題の解決に至るための手がかりです。 ラテシンの問題においては、解答に直接繋がるヒントだけでなく、解決に近づく質問に導く要素のことも、クルーと言います。&br;
クルーは、分量の多さがそのまま、分析時の数値の高さになります。

**説明 [#ta734b06]
ベールを厚くした問題に手がかりをつけ、チャームを活かします。&br;
「ウミガメのスープ」の場合、「男は死んだ、なぜ?」にレストラン、ウミガメのスープ、シェフに聞く、自殺というクルーがついています。&br;
ベールを薄くしてもクルーにはなりません、クルーは答えに行き着くための「誘導」です。&br;
トリックがある問題の場合はクルーはそれほど必要ではありませんが、少しづつ情報を探索していく問題の場合、クルーは重要なものとなります。&br;

clue&br;
音節clue 発音記号/klúː/音声を聞く&br;
【名詞】【可算名詞】&br;
〔なぞを解く〕手がかり、〔調査・研究などの〕糸口 〔to〕&br;

**分析例 [#sfb59c16]
(後日執筆予定)

#br
#br

|SIZE(20):|SIZE(20):|SIZE(20):|SIZE(20):|c
|>|>|>|~''問題分析の4大要素''|
|[[チャーム>チャーム]]|[[ベール>ベール]]|クルー|[[トリック>トリック]]|

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS